今だからこそ「DIYで簡単防犯」

2020-04-24

コロナウィルス感染に対する緊急事態宣言が発出され、GW連休も外出は自粛、自宅で過ごすことが求められていますが、
ずっとスマホやテレビばかり見ていてばかりでは体もなまってしまい、ストレスもたまり、心身共に不健康になりそうで、とても心配です。

なにか知恵をだして工夫して乗り切っていきたいですね。

コロナ禍に自宅でDIY

で、その一つとして自宅でできるDIYはお勧めかと思います。
この機会に家の中、外をいろいろ見回していならいものは捨て、いるものはきれいに整頓して整える。
そのときに棚であったり、ちょっとした収納ケースとか、いろいろと自分でつくってみるのもいいかと思います。
大げさな工具をつかうようなことは難しいですが、
素材が紙製段ボールとかプラスチック段ボールとか、100均で買ったものを利用するとかなら、
ドライバーとかカッターとかあとはアイデアがあればいろんなことできるように思います。

で、もう一つお勧めなのが、カーポールです。(突然で少し強引な流れですが)

駐車場のゲートがDIYでできるものって

カーポールは伸縮門扉(伸縮ゲート)といわれる主に駐車場の前に設置するゲートのなかの一つですが、他の製品との大きな違いはご自分でDIY感覚で取り付けることができるゲートということです。

駐車場のゲートがDIYでできる【カーポール】

スライド式ポール
 カーポール ベーシックタイプ  


スライド式ポール
 カーポール スクエアタイプ   



取り付けは簡単で、電動工具があれば2時間ほどでご自分で完了できます。今だからこそ、ご自宅でDIYで駐車場への侵入防止対策をしてみてはいかがでしょうか。

施工方法 Page



先述しましたが、家の外を見まわしたとき、ご自分の敷地・駐車場が防犯上大丈夫か確認してみませんか?
もしも道路に面したところに何の仕切りもないとすると不審者が侵入してきたり、勝手に車が駐車場を通ったり、といった心配があるのではないでしょうか。
そんな方にはぜひ⇒DIYで設置できるカーポールをお勧めします。

駐車場のゲートがDIYでできる

このゲートは、侵入されたくない敷地・駐車場の境界にレールをしいて、その上をチェーンでつながれたポールを設置して境界を仕切ります。
チェーンでポールをつないでいるだけですのでDIY感覚でできますし、オープン外構の場合でも外観意匠をそこなうこともありません。
また、ポールはレール上をローラー付き台車で走行しますので他のゲートと比較してもとても軽くてスムーズに開閉することができます。

駐車場のゲートがDIYでできる【カーポール】施工事例

カーポールの紹介動画




このゲートがあれば、しっかり駐車場を仕切ってますので、しっかり防犯できます!
低予算で購入しDIYで設置できますし、しっかり侵入防止効果が期待できますのでぜひお勧めかと。

角地対策に特化した商品も、ただいま絶賛発売中ですのでぜひご検討ください。

角地の車止め侵入対策

固定式ポール
 コーナーポール         


固定式パネル
 コーナーガード         




ソーラーLED付き
 フラワースタンド フランプF01型


ソーラーLED付き
 フラワースタンド フランプF02型


新着情報一覧へ