【おすすめ】2台用サイクルスタンド
2020-10-01
ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツバイクは支える足がついていないタイプが多く、支えるスタンドが必要です。
またスタンド付きでも、前輪が曲がってしまい駐車スペースを大きく取ってしまいます。
そんな場合にはサイクルスタンドが有効です。
それでは実際にどのようなスタンドがあるのでしょうか。
サイクルスタンドは一般的にハブ型、フック型、挟み込み型があります。
ハブ型スタンドは自転車のリア部分を支えて固定するタイプです。
フック型スタンドは文字通りフックに引っ掛けて固定するタイプです。
挟み込み型スタンドは車輪を入れる枠があり、車輪を挟み込むことで自転車を自立させます。
自転車をどこに収納するかでスタンドの種類も変わってきます。
家の中に収納したい方には、タイヤが地面に設置しないタイプが良いのでフック型が一番の候補でしょう。
屋外であれば、比較的安価な挟み込み型がおすすめです。
挟み込み型についてもう少し触れますと、
前輪を挟み込むことにより先程触れた前輪が曲がることがなくなり省スペースになります。
さらに2台用でも段違いに置く構造でより省スペースになります。
アンカー固定を行えば強風時などでも自転車が倒れたりする心配もなくなります。
使い方も前輪を挟み込むところに入れるだけですので簡単です。
ゲートファクトリーではこの度挟み込み型の2台用サイクルスタンドを販売することになりました。
興味のある方は是非ご検討ください。
>サイクルスタンドはこちらから
>ゲートファクトリーサイトはこちらから