おしゃれバリカーで敷地侵入防止
皆さん敷地への侵入に対してどんな対策をとっていますか。
家の周りをフェンスや門扉で囲っている、いわゆるクローズ外構にしていれば簡単には侵入されることがないので安心度はかなり高いです。
しかしクローズ外構にしますと当然のことですが費用がかさむことになります。
費用がクローズ外構に比べますとお手頃に済ますことができますオープン外構ですが、敷地の周りを囲っていないので当然侵入される可能性は格段に上がることになります。
では実際にバリカー(バリケード+カーの造語)でどのような対策をされているかということですが。
一般的にはチェーンポールやチェーンスタンドで敷地境界線(特に駐車場)に設置しています。
チェーンポールなどは、いわゆる地中に埋めるタイプで、意外と施工費がかかります。
チェーンスタンドであれば、置くだけですので費用も安くすみます。プラスチック製は見た目もいまいちで耐久性もなさそうです。
ゲートファクトリーで販売しているカーポールはスライド式でレールは必要ですが、自分でdiy感覚で施工できますし、アルミ製で見た目も良いのでおすすめです。
カーポールはこちら
他には木製やアルミ製の置くだけフェンスを角地などに置くことで特に車のショートカット防止なんかもできます。
プランターなどもおけるタイプもありますので、見た目も良いかと思いますが、基本フェンスですので用途としてはちょっと違う気がします。
ゲートファクトリーではプランターカバー付きフェンスも販売していますので、ご興味のある方は一度ご確認ください。
プランターカバー付きフェンスはこちら
※販売終了しました。代替品はこちら▼
プランターフェンスP01型
それでは角地などのバリカーとしてどんなものが良いでしょうか。
やはり見た目はおしゃれでないとですね。敷地境界線に設置するわけですから。
侵入抑止などの効果もあるのでLEDセンサーライトなども取り付けできて、更に植栽なんかもおけると良いですね。
そんな商品があれば皆さん買いたくなりませんか。
というわけでこの度ゲートファクトリーサイトでは『フランプ』という新商品を発売しました。
この商品は、ソーラーLEDライト付きで花も飾れる商品で、駐車場への侵入防止に役立ちます。
新発売の【フランプ】はこちら
是非一度ご検討ください。
ゲートファクトリーサイトはこちら