【フランプ】という商品名の由来

2021-01-13

工場直販ゲートファクトリー営業担当Nです。

2020年12月25日にオリジナルで新しく発売しました【フランプ】という商品名の由来についてご紹介したいと思います。

【フラワースタンド フランプ】

侵入防止フランプ
もっと簡単に、もっとおしゃれに敷地内・駐車場への侵入対策をしたい方むけに、昼にはお花も飾れて華やかに、見渡しづらくなる夜には自動でライトアップされるため安心な据え置き型のアルミ製スタンドパネルです。
特に角地のお家など車の通り抜けや乗り入れにお困りな方に、おススメな商品です。
侵入防止フランプ

【商品名の由来】

商品企画当初は、敷地への侵入防止をするためのバリカーに近い商品であることから、【おしゃれバリカー(仮)】という仮称で開発を進めておりました。
正式な商品名を決めるにあたっては、社内公募より全29もの候補があがりました。

その一例には、
 ●バリガード・・・バリカー+敷地内をガード
 ●テリトバリカー・・・テリトリー(縄張り)+バリカー
 ⇒そもそもバリカーという言葉があまり一般的ではないのでは?という疑問と、お花が飾れることやライトアップができることからもっとかわいらしい名前を、ということでボツ。

 ●エンゼルランプ・・・花言葉で「あなたを守りたい」
 ●オクランプ・・・置くだけで設置可能+ランプ(LEDライト)
 ⇒おしい!もう少し商品イメージが沸くような感じが欲しい。

ということで、
 ●フランプ・・・フラワー+ランプ(LEDライト)  に決まりました!

親しみやすく、呼びやすい、【フランプ】とても気に入っております。
これからもどうぞ末永くよろしくお願いいたします。

➡新発売の【フランプ】はこちら

➡しっかり仕切りたい方には【カーポール】

新着情報一覧へ